人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本会は、色彩・造形に関心をもたれる方々による会員組織の研究会です。 2012年度より、リニューアルしました。どなたでも自由に入会できますので、よろしくお願いします。
by nihonsikikyo
カテゴリ
全体
研修会・研究会
理事会
会員情報
色彩・アート関連イベント
未分類
以前の記事
2013年 12月
2013年 07月
2013年 06月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
日本色彩教育研究会ブログ開始!
at 2013-12-31 23:59
第63回日本色彩教育研究会本..
at 2013-07-09 21:17
第29回近畿色彩教育研究会
at 2013-07-09 21:11
第36回九州色彩教育講習会
at 2013-06-20 08:23
日本色彩教育研究会リニューア..
at 2012-08-09 10:45
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


平成24年度色彩教育研究会本部研修会

第62回色彩教育研究会本部研修会
「美術のちから・色彩のちから」
美術や色彩を活用して、子供たちや社会を元気にしていく幾つかの活動を、実習や活動報告を通してご紹介いただきます。

◇実施予定日:8 月20 日(月)
◇会場:東京家政大学 120 周年記念館5階「造形実習室」
◇プログラム案
10:00~11:30 石巻ワンダー横町 梶原千恵氏(石巻市立門脇中学校教諭)
11:40~12:10 総会
13:20~14:50 小学校の図画工作 西村徳行氏(筑波大学付属小学校教諭)
15:00~16:30 中学校を美術館にしよう 中平千尋氏(長野市立桜ケ丘中学校教諭)

◇講師プロフィールと講演概要
梶原千恵(かじわらちえ)氏プロフィール
1982 年 宮城県牡鹿郡女川町出身
宮城教育大学卒業。通信制高校、デザイン会社勤務を経て、2009 年より講師として石巻市の県立高校で美術を教える。震災後、カラフル表札作りなどアートを通してボランティア活動を始める。現在、石巻市立門脇学校教諭
講演概要
女川町は最大18mの津波により街区の7割を失った。「アートは役に立たない」と無力感を感じる中、アーティストやボランティアセンターの人々との出会い、勤務先の高校生たちの後押しにより、仮設住宅の表札作りが始まった。泥まみれの商店街を明るくした表札展、殺風景な仮設住宅を彩ったカラフルな手作り表札を紹介しながら、アートや色彩が被災地にもたらしたスパークについてお話します。

西村徳行(にしむらとくゆき)氏プロフィール
1971年、京都市生まれ。東京学芸大学を卒業後、同大学院を修了。大学時代はワンダーフォーゲル部に所属し、山登りに明け暮れる日々を過ごす。東京都足立区立花畑中学校に美術科教諭として勤務、野球部顧問を勤める。2003年より筑波大学附属小学校に勤務。美術館と連携した鑑賞学習にも力を入れている。
講演とワークショップの概要
日頃は「みかたをかえる」をテーマに、『フロッタージュ刑事』『人生劇場』『石づくり工房』などの、子どもたちの「いたずら心」をくすぐる題材を開発しています。研修会では、これらの題材に加え、「色」をテーマとした小学校図画工作科のコミュニケーション題材について、ワークショップ形式でご紹介いたします。

中平千尋(なかだいらちひろ)氏プロフィール
長野県下伊那郡出身。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業後、東京都内のデザイン会社勤務を経て、長野県内の養護学校や中学校を歴任。現在、長野県長野市立櫻ヶ岡中学校美術科教諭
2001年から千曲市立戸倉上山田中学校で「Nスパイラル」と呼ぶ授業で実践を始め、さらに生徒と作家が時展示する「暗闇美術館」、翌2002年「光の美術館」を長野市もんぜんぷら座にて行う。2004年より学校を美術館に変身させる「戸倉上山田びじゅつ中学校(略称:とがびアートプロジェクト)」を開始し、現在も継続中である。 2007年には長野市立櫻ヶ岡中学校に転勤し新たに「ながのアートプロジェクト」を立ち上げ、全国の美術教育を盛り上げるために活動中である。
講演とワークショップの概要
演題「中学校を美術館にしよう~とがびアート・プロジェクト8年間の実践から」
過去8回の「アート・プロジェクト」での事例を紹介しながら、刻々と変化する学校や中学生の実情を考えつつ、
美術教育にできる可能性は何なのか(コミュニケーション能力、企画力、実行力など)、これから必要とされる学校教育は何かを考えるきっかけにしたい。
色彩ワークショップ「写真でグラデーション」
参加者が組み合わせたトーナルカラーを、デジカメで超接写します。すると、テレビ画面に美しい「ピンぼけ」グラデーションが現れます。テレビ画面を見て色彩の美しさを堪能する実践です。写真は、テレビで見るだけでも良いですし、プリントアウトして絵はがきにしても良いです。
平成24年度色彩教育研究会本部研修会_d0255098_10533042.gif
平成24年度色彩教育研究会本部研修会_d0255098_10534112.gif

by nihonsikikyo | 2012-06-13 14:32 | 研修会・研究会
<< 日本色彩教育研究会リニューアル... 第35回 九州色彩教育講習会(案) >>